アメリカで薬物療法と同じくらい一般的なCBTって?
サルサダンスを通してアメリカ・ニューヨークで10年暮らしていたエクアドル人の男性 Jさんと知り合いました(^_^)。
わたしが心理カウンセリングの仕事をしていると自己紹介すると、彼の友人の息子さんが不登校だったらしくいろいろ話をすることになりました。
「アメリカには通常のDr.とは別に脳の機能の専門職がいる」という話も聞かせてくれました。
抗鬱薬はプロザック、パキシル、SSRIと種類が多岐に渡り効能についてもそれぞれなので脳と薬についての専門職がいるそうです。
そして、
「アメリカでは薬物療法と同じくらいCBTが一般的だ。」
『CBTって何ですか?』
「心理療法だよ、アメリカでは薬物療法だけでなくCBTも同じくらい重視されているんだ。」
と教えてくれました☆
CBTって初めて聞いた、どんな心理療法だろう…
と思って帰宅してからネットで調べたら「認知行動療法」のことでした(^_^)。
認知行動療法ーアメリカでは一般的なのね、ってイギリスでも一般的ですよね
NLPもメジャーになるといいな(^_^;)。
※当サイトに掲載されているクライアントさまのご感想・事例は個人の体験談になります。
カウンセリングで得られる結果には個人差があります。
カウンセリングで得られる結果には個人差があります。