11 「対人緊張の克服」
カウンセリングで得られる結果には個人差があります。
「今までの消極的な生き方が変わりつつあるのが今現在の楽しみです」
▼S.Nさん (30代 男性)
昨年10月に職場での緊張を抱えてカウンセリングにいらっしゃったS.Nさん(30代 男性)ですが、約11ケ月にわたるカウンセリングセッションで【自分の力】で歩みだしてみたいと思えるところまできました☆カウンセリングの感想をいただけたのでご紹介させていただきます(^_^)。~~~~~~~
大岳先生、いつもお世話になっています。 去年10月より先生のカウンセリングを受けてきましたが、ひとつの区切りにしたいと考えています。 職場でのストレスから対人緊張になり、人に会うと体が強ばるようになってしまった為、自分1人の力ではどうにもならず先生を頼った次第です。
これまでのカウンセリングを振り返ると、 私の持っている思い込み(こだわり)にアプローチしてもらえた気がします。私が幼少期から持っている思い込みが、自分自身を苦しめ、人生を狭いものにしてしまっているのだという気づきがありました。 人の評価ばかりを気にする生き方をしていたら生きづらさを感じるのは当然と言えば当然ですよね。
自分自身の心の声に耳を傾け、自分を大切にし活かしていくことを知ったとき、回復の第一歩が始まった気がします。 先生とのやりとりを終えて今は、少しずつ人生の視野が広がっているのを感じます。
おそらく人の心には、その人の生き方を向上させるだけの力が誰しも備わっているのじゃないでしょうか。
折に触れてお伺いしますが、そのときはまたよろしくお願いします。
S.N
~~~~~~~
S.Nさんに対人緊張が起こる心の奥には ~ 幼少期から現在に続く母との関係の問題・深い傷がありました。
お話を聴かせていただきながら ~
よく今まで耐えてきたなあ 苦しかっただろうな と感じることが多々ありました・・・
その思いをMen’グループカウンセリングの場で勇気をもって言葉にされ、他の参加者の皆さんも勇気づけられていました☆
たくさんの生きづらさを乗り越え 自分の人生を前に進めようとしていらっしゃるS.Nさんに心からエールを送りたいと思います(^^)。
|
料金メニューはこちらからご覧になれます。
Googleマップの口コミ

人間関係で悩み、まず電話相談をしました。
先生とのワークを通じて、親からの影響が根強いことや、自分で蓋をしている感情に気付き、生きづらくなっている要素がだんだん見えてきました。
どんな感情も大事な力を持っていると教えてもらいました。そこから少しずつですが自分がどんな感情をもってもまず受け止めてあげる、ということができるようになってきました。
言語化が苦手な私でもワークのときは先生が小さなこともキャッチしてくれて、納得いく言葉に辿り着くまで寄り添ってくれます。話すことが苦手な人も安心して通えると思います。
日常生活で気持ちが不安定になったときもLINEでアドバイスしていただき、落ち着くことができました。本当に感謝しています。
表面的に解決するものではないので時間はかかりますがすごく意味のあるものだと実感しています。
カウンセリングで得られる結果には個人差があります。