1. ホーム
  2. サイドバー
  3. カウンセリングについて
  4. > インナーチャイルドセラピー(年齢退行療法)は効果があるのか?

インナーチャイルドセラピー(年齢退行療法)は効果があるのか?

 

「インナーチャイルド」
(Inner Child)

は、心理学やセルフヘルプの領域で使用される用語で、個人の心のなかに存在する幼いころの自己や感情の一部を指す言葉です。

インナーチャイルドの概念は、心理療法や精神的な成長において重要な役割を果たすことがあり、年齢退行療法ともいわれます。

 

深層心理の奥 ー 潜在意識下にある

傷ついて抑え込まれた心

幼少期から生育期の頃の自分の思い・気持ち・感情となります。

 

心が傷つくことって...いろいろありますよね

 

 

 

 

 

 

 

いじめの問題も深刻ですね

 

 

 

 

こぼれ話  リトル本田もインナーチャイルド❓❓

 

インナーチャイルドとは~

【 小さな自分 】

とも言えます。

 

サッカーの本田圭佑選手がロシアのチームからイタリアのプレミアリーグ ACミランに移籍するときに~

・年俸

・言語

・マスコミの評価

・社会的環境

もろもろを置いておいて~

 

サッカーを始めた自分自身の純粋な思い =

少年の頃の気持ち

 

に問いかけたケースが分かりやすいかもしれません。

 

「 自分の心の中にいるリトル本田にたずねました 」

 

「 おまえはどうしたいんだ? 」

 

『 ACミランにいきたい!! 』

 

「 リトル本田がそう叫んだんです 」

 

 

 

インナーチャイルドワークはどんな声かけをするのが良い?

 

インナーチャイルドワークは感情的に繊細なプロセスであり、適切な声かけとサポートがとてもに重要です。

以下は、インナーチャイルドワーク中にクライアントに対して行うべき良い声かけの例です。

 

受容と理解:

クライアントの感情や経験を受け入れ、理解することが重要です。

インナーチャイルドに対して、

 

「 あなたの気持ちはよく分かったよ 」

 

「 今、ちゃんと受け止めたよ 」

 

「 そう思っていいよ 」

 

「 そう感じていいよ 」

 

「 その思いも、その感情もぜんぶあっていいよ 」

 

と伝えることで、クライアントの自己理解をすすめ、安心感と受容を起こしていきます🍀

 

サポートと共感:

クライアントが感情的な負担を感じたり、トラウマを癒すにあたっては、カウンセラーのサポートと共感が必要です。

 

クライアントとインナーチャイルドに

 

「 あなたをいっしょに支えるよ 」

 

「 いっしょに受け止めるよ 」

 

「 ちゃんと分かったよ 」

 

と伝えることで、クライアントをホールドする

孤立していない 支えられているんだ

という感覚と安心感を与えることが重要なポイントになります。

 

インナーチャイルドに声をかけるときのポイントのまとめ

 

安全な環境の確保:

カウンセリングの空間は安全な場所であり、感情を自由に表現できる場所であることを九合アントに伝えていきます。

そう感じてもらうことで、クライアントが自分自身を表現しやすい空間創りをしていきます。

 

感情の許可:

クライアントに、どのような感情もあっていい、抑える必要はなく、感情を受け止めていくことの重要性を繰り返し伝えていきます。

 

クライアントのペースを尊重:

インナーチャイルドワークは感情的に負担のかかるプロセスであるため、クライアントのペースを尊重することが大事です。クライアントが自身の感情的な負担を受け止められるペースで進めるようサポートしていきます。

 

質問をもちいた問いかけ:

適切な質問を投げかけ、クライアントのインナーチャイルドの抑え込んできた思い・感情と経験を見つめていきます。

いろんな角度から問いかけることにより、クライアントが自身に起こっていたことへの理解を深められるようにサポートしていきます。

 

ポジティブな強調:

セッションのなかではクライアントの成長、自己受容、癒しに焦点を当て良いフィードバックを行っていきます。

クライアントに、自己理解・自己受容・自己成長のプロセスが前進していることへの気付きを促し、自己信頼を強めるようサポートしていきます。

 

リラクゼーションと安定感を確保:

クライアントが感情的な高まりや不安を感じる場合、心がやわらぐような関わり方が必要になります。

インナーチャイルドワークは感情的なプロセスであるため、クライアントの感情とニーズを細やかに感じとり対応することで安心感をつくっていきます。

 

理論編1 インナーチャイルドセラピー

 

過去の経験と感情:

インナーチャイルドは、個人の幼少期に経験した出来事や感情を含む、過去の経験を反映します。これらの経験は、成人期においても影響を与えることがあります。

 

過去のトラウマの影響:

傷ついたインナーチャイルドは過去のトラウマや未解決の感情と関係しています。その痛みは成人期においても影響をおよぼす可能性があります。

 

カウンセラーは、クライアントが過去の経験に向き合い、傷ついたインナーチャイルドの癒しをサポートしていきます。

トラウマ(PTSD 心的外傷後ストレス障害)のケアに関してはこちらのページに詳しく解説しております。

 

クリエイティビティと創造性:

インナーチャイルドは、創造的な表現やアートの文脈で活動することで癒されることがあります。

文学・音楽・絵画・映画・マンガ・ダンスなど...

様々なジャンルの自己表出・自己表現が過去の感情や経験を整理するうえで効能があり、乗り越えていく例がよく見受けられます。

 

感受性の高さ、繊細さ、センシティブな資質を生かし、創造的な在り方をとおして個人の内面を探求し、癒しのプロセスに役立てることができます。

 

まとめ:

インナーチャイルドのアプローチは、自己成長や心の健康に興味を持つ人々によって探求されています。

 

それぞれのカウンセラーや心理療法のアプローチにおいて、この概念の理解や使用法は違っていることもあるので、個々の状況に合わせて ~ 適切な方法でインナーチャイルドと向き合うことが重要になります。

カウンセラーとの相性も大事なポイントです🍀

 

理論編2 インナーチャイルド療法がうまくいかない場合

 

インナーチャイルド療法が効果を発揮しない場合の考えられる要因をいくつか挙げてみます。

 

不適切なアプローチ:

インナーチャイルド療法にはさまざまなアプローチがあり、その方に合った方法を選ぶことが重要になります。

自身のニーズや状況に合わないアプローチを選んだ場合、効果が得られないことがあります。

 

不十分な信頼関係:

カウンセラーとクライアントの信頼関係が不十分な場合、クライアントがインナーチャイルドにアクセスし、過去の感情と向き合うことが難しくなることがあります。

互いの信頼関係を築くために十分な時間と努力が必要になります。

 

トラウマへのアクセス困難:

インナーチャイルド療法は、過去のトラウマや困難な経験・痛みにアクセスしようとするプロセスを含むことがあります。

クライアントがこれらの感情や経験にアクセスする準備ができていない場合は、療法の効果が制限されることがあります。

 

適切なサポートの不足:

インナーチャイルド療法は、カウンセラーの支援が重要なポイントとなります。

クライアントが過去の感情やトラウマに向き合う際に適切なサポートがなされない場合、抵抗が起こりインナーチャイルドとのコンタクトができない可能性があります。

 

抵抗や防御機構:

自身が過去の感情やトラウマに対して抵抗や防御機構をもっている場合、これらの要因がインナーチャイルド療法の進行を妨げることがあります。

カウンセラーはクライアントが安全で安心感のなかで恐怖感情・ネガティブ感情にアクセスできるようサポートする必要があります。

 

療法の長期性:

インナーチャイルド療法はしばしば長期のプロセスがかかることがあります。劇的な変化がすぐに現れないこともあります。

カウンセラーやクライアントはあきらめず粘り強く、自分と向き合うことを継続する必要があります。

 

インナーチャイルド療法がうまくいかない場合、クライアントとセラピストは一いっしょに、問題を特定し、新たなアプローチを試みる必要があります。他の心理療法の技法やアプローチを調整し、より適切な方法でクライアントの心理的な痛みをケアしていきます。

 

インナーチャイルドとは内なる子ども

 

心の内側にいる子ども時代の人格は、大人になってからも自分の生き方に影響を与え続けます。インナーチャイルドが傷ついている状態では様々な悪影響でることがあります。

 

子どもは繊細かつ非力で傷つきやすく、大人の保護が必要です。そういう時期に受けた想定外のハプニングやつらい出来事、抑圧や虐待は、その人にとってトラウマになりうる可能性があります。

 

負の感情を蓄積させ深層心理に傷ついたインナーチャイルドが残っていると、精神的な成長がうまくいかなくなってしまうことがあります。

 

そのため、大人になっても成熟した考え方ができなかったり、対人関係や仕事に支障をきたすといった症状が現れてきたりします。

 

インナーチャイルドの具体的な症状

 

インナーチャイルドの症状やパターンは以下のものがあります。

 

自己肯定感が低い

子どもの頃に否定されたり人格を傷つけられたりすることが多かった方は、自己評価が低くなりがちです。

「 自分が悪い 」「 自分はダメだ 」という意識をもつことが多いため、社会生活の中で人間関係がうまくいなかいなどの問題を抱えていきます。

 

人との距離感がうまくつかめない

他人との接し方がわからず人間関係の失敗を繰り返してしまうのも傷ついたインナーチャイルドの特徴です。

交流を避けるケースもあれば、他人の領域に踏み込みすぎたり、境界線を越えて相手を支配しようとしたりするケースもあります。

 

インナーチャイルドを “ 癒す ” とは

子どもの頃の経験が原因で生きづらさを感じているのであれば、自身のインナーチャイルドを癒すことが必要になります

 

インナーチャイルドは自分自身の一部なので、無視したり否定したりするのは逆に状態を悪化させていきます。まずは自分の心と向き合い、思考パターンや原因を客観的に把握していきましょう。

 

 

インナーチャイルドを癒すことによる効果

 

インナーチャイルドと向き合い、癒し心身に変化を起こすことには大きな意味があります。

 

気持ちが楽になる

インナーチャイルドが傷つき、憎悪やストレスを抱えながら日々を過ごしている方もいらっしゃいます。

インナーチャイルドを癒すことは憎悪やストレスを減少させ、心を楽にすることにつながります。

 

前向きになれる

インナーチャイルドを癒すことには自己肯定感が高まり、視野が広がるというメリットもあります。

インナーチャイルドを癒したことがきっかけで、失敗を恐れない明るい気持ちが芽生え、何かにチャレンジしようと意欲がでてくることもよくあります。

 

心理カウンセラーとの初回相談:

インナーチャイルド療法を受ける前に、心理カウンセラーとの初回の相談が行われます。

その人自身が望んでいる状態や過去の経験について話し合い、カウンセラーは療法の適切性を判断します。

 

安全な環境の構築:

心理カウンセラーは、クライアントが安心して感情にアクセスできるようにサポートをしていきます。

信頼関係(ラポール)を深め、クライアントが自分自身を表現しやすい雰囲気をいっしょにつくっていきます。

 

過去の経験の探求:

インナーチャイルド療法では、クライアントは幼少期の出来事や感情にアクセスし、向き合っていきます。クライアントは、自分自身の過去の経験や感情を見つめ、寄り添い、言葉で表現し、受け止めることで自己を癒していきます。

 

感情の受容と処理:

クライアントが過去の感情にアクセスした際、心理カウンセラーはそれらの感情を受け止め、受け入れるサポートをしていきます。クライアントが感情を感じ言葉にできるよう導いて、感情をケアするのを助けます。

 

内なる子どもの癒し

インナーチャイルド療法の目標は、過去の傷ついた心理的な痛みやトラウマを癒し、内なる子どもの感情的な健康を回復することです。

心理カウンセラーは、クライアントにそのプロセスを案内し、サポートしていきます。

 

感情の統合と成長:

抑圧されてきたインナーチャイルドの感情が受け入れられ、癒されたあと~

クライアントはこれらの感情を成人の自己と統合し、成長と自己発展を促進していきます。

 

療法の継続:

インナーチャイルド療法はしばしば長期のプロセスが必要であり、続けることが大切です。

クライアントと心理カウンセラーは、感情の癒しと成長が進行していることを確認し、クライアントの成長に合わせインナーチャイルド療法の進み具合を調整をしていきます。

 

 

 

傷ついたインナーチャイルドからくる【 愛着の問題 】について知りたい方はこちらをご覧ください

 

【友だち追加】ボタンからLINEに登録してお問い合わせいただけます。

大岳カウンセリングでは傷ついたインナーチャイルドからくる自己否定 トラウマケアのサポートも行っております。

友だち追加

友だち登録いただくとプレゼントが受け取れます🎁

 

※ 30分の電話相談(0円⇐5,000円)で傷ついたインナーチャイルドからくるトラウマ・自己嫌悪・自己否定に陥ってしまうご自身の状態を理解し、乗り越えるサポートを受けることができます。

 

初めての方へ
インナーチャイルド ケア・トラウマ克服 30分事前電話相談(毎月 5名さま限定)

30分 5000円
➡ 初めての方限定 30分-0円

大岳のカウンセリングを受けたことがない初回の方向けに毎月5名さまに限り30分 傷ついたインナーチャイルド・トラウマ・PTSD克服に関する事前電話相談をお受けさせていただいております。

初めての方は、カウンセリングを受けることへの不安があったり、どんなカウンセラーなのか実際にお話してみて感じたかったり、どんなカウンセリング手法で本当に効果がでるのか心配な方もいらっしゃいます。

そんな方向けにまずお電話にて現状のお悩みや症状、インナーチャイルド療法に関心をもった経緯などをお聴かせいただきます。必要であればインナーチャイルドを癒すアプローチ手法や自己否定・自己嫌悪の痛みを癒し改善する方向性についてもご説明させていただきます。

カウンセリングを受ける不安などもお電話での30分の事前相談を通してクリアにするお手伝いをさせていただきます。

【事前電話相談のご利用対象者】

この電話相談は、傷ついたインナーチャイルド・トラウマ・PTSDを克服したくて
・名古屋での対面カウンセリングを検討されている方
・オンライン(お電話・zoom・Skype)でのカウンセリングを検討されている方
をご利用対象者とさせていただいております。

9月(8月,7月,6月,5月)満席

%e6%ba%80%e5%93%a1%e5%be%a1%e7%a4%bc【おかげさまで毎月ご好評いただいております】

残り枠2名

お問い合せ、お申し込みの前に料金ページ後半に記載してある【電話相談・カウンセリングのお申し込みの流れ】をご一読ください。

 

お電話やメール・LINEの【友だち追加】ボタンからお問い合わせいただけます。

友だち追加

 

傷ついたインナーチャイルドからくる自己否定やトラウマ・PTSDを克服するために、名古屋市内・名古屋市近郊・愛知県内・東海圏であれば対面カウンセリングでもできますし、県外・遠方の方はオンラインカウンセリング(zoom・お電話)で対応させていただきます。

傷ついたインナーチャイルド・トラウマ・PTSDを改善していくNLP心理療法のワークについてもっと知りたい方はこちらからご覧になれます。

 

Googleマップの口コミ

大岳カウンセリング.room
4.4
Based on 45 reviews
powered by Google
_xx m
_xx m
04:10 14 Dec 22
半年ほどお世話になっています。人間関係で悩み、まず電話相談をしました。先生とのワークを通じて、親からの影響が根強いことや、自分で蓋をしている感情に気付き、生きづらくなっている要素がだんだん見えてきました。どんな感情も大事な力を持っていると教えてもらいました。そこから少しずつですが自分がどんな感情をもってもまず受け止めてあげる、ということができるようになってきました。言語化が苦手な私でもワークのときは先生が小さなこともキャッチしてくれて、納得いく言葉に辿り着くまで寄り添ってくれます。話すことが苦手な人も安心して通えると思います。日常生活で気持ちが不安定になったときもLINEでアドバイスしていただき、落ち着くことができました。本当に感謝しています。表面的に解決するものではないので時間はかかりますがすごく意味のあるものだと実感しています。
See All Reviews
js_loader
※当サイトに掲載されているクライアントさまのご感想・事例は個人の体験談になります。
カウンセリングで得られる結果には個人差があります。

名古屋市中村区那古野1-44-17 嶋田ビル201

地下鉄桜通線
国際センター駅 徒歩2

営業時間 10:00〜22:00

休診日 月曜日

ご予約・お問合せ 080-6970-1972
友だち追加