教員を志したのは・・・
わたしが教員を志したのは、
もともとはコミュニケーションがテーマでした
自分自身が人とうまく関われなかったので
中学や高校のころも友達をつくるのが下手でした
他の人とどう関わったらいいかわからない
という問題を抱えていました・・・
社会人になってからも5年くらいは相当に苦労しました
なにせ普通の日常会話がスムースにできないくらい
コミュニケーション下手でしたから
人と何を話したらいいかわからないような状態でした
大学を卒業して最初に就職した会社はデパート
仕事は販売や営業の接客業でした
だから、
コミュニケーションがとれなきゃ話になりませんでした。。。
それでカウンセリングの講座とか話し方教室とか
コミュニケーションのセミナーとかに必死で通いました
自分としては血の滲むような努力を続けて
そこそこ会話ができるようになったつもりだったので
人とうまく関われないで苦しんでいる
自分と同じような子たちに
何かいいアプローチができるんじゃないか
と思ったのが、
そもそもの教員を志した動機でした
※当サイトに掲載されているクライアントさまのご感想・事例は個人の体験談になります。
カウンセリングで得られる結果には個人差があります。
カウンセリングで得られる結果には個人差があります。