見捨てられ不安を克服するのに本当に効果のある唯一つの方法とは?
今のまま彼氏依存を続けていると、本当に彼氏に振られてしまう気がしていませんか?
依存度チェックなどをしてみて彼氏に依存しているのは分かったが、
【趣味を見つける】などの役に立たない情報ばかりで心底困っている・・・
そんな方に依存症の専門家が、彼氏依存を本当に克服するために確実に効果のある方法をお伝えします。
1. 彼氏に依存しすぎると振られる!?
1-1.彼氏に依存して半年で別れることになった20代 女性のケース
・アプローチは彼氏から
・付き合う前は彼氏から頻繁にLINEがきた
・付き合って1ヶ月で彼氏からの返信が遅くなった
・3ヶ月頃にはだんだん既読無視されることが…
・未読でもLINEで追撃してしまう
絵美さん(仮名) 20代 彼氏依存度 重症レベル
『 2時間くらい既読無視が続くと涙がでてきます。彼氏からの連絡が気になって他のことが手につかないんです。
前日 彼氏からLINEを未読・既読無視されても毎朝自分からLINEしてしまう…
私からLINEしないと関係が切れてしまいそうで怖いんです
私は彼氏に依存しているのでしょうか 』
1-2.彼氏に依存して付き合って9ヶ月で振られた20代 女性のケース
・付き合い始めの頃は彼氏にそんなに会わなくても大丈夫だった
・5ヶ月目くらいから会いたいと言うのはほぼ私からになった
・彼氏と一緒にいない時は四六時中 彼氏のことしか考えていない
・彼氏からLINEが来ないと胸がそわそわして苦しくなる
・なのでわざと通知OFFにしたりする…
沙也香さん(仮名) 20代 彼氏依存度 超重症レベル
『 何をしていても頭の中は彼氏 彼氏 彼氏
仕事にならないから同僚からも冷たい目で見られています。
何で連絡をくれないの!!
と彼氏に問いただしたら、『仕事が忙しい』と言われました。
努力して2週間くらいLINEを送り過ぎないようにしてい
彼氏が電話に出なかったので彼氏の実家にまで電話をしちゃいまし
依存し過ぎているのか
私がおかしいのでしょうか 』
1-3.彼氏に依存して3ヶ月で別れを切り出された30代 女性のケース
・付き合いのきっかけは彼氏から言い寄られた
・デートで帰る前に次に会う予定が決まっていないと不安でたまらない
・彼氏が今何をしているのか、誰といるのか気になって仕方がない
・彼氏じゃない人からLINEが来ると「なんで彼氏じゃないんだ
・不安で不安で不安しかない
真由美さん(仮名) 30代 彼氏依存度 超重症レベル
『 少しでも彼氏の気持ちが私から離れたと感じたり、私より他のこと
彼氏のことを嫌い
もう彼氏と別れたい
と思ってしまいます。
彼氏と会えない日が続くと苦しすぎて、泣き叫んで周りに迷惑をか
そんな自分に疲れて私から彼氏に「別れよう」って言ったけど、辛
2. あなたが彼氏に依存してしまう根幹の原因とは?
あなたが彼氏に依存してしまう本当の原因はズバリ
【見捨てられ不安】
付き合い初めがうまくいくのは、
彼氏からの熱心なアプローチにより『自分が愛されている』という実感がもてるからです。
しかし、自信が持てているのは最初のうちだけで徐々に精神状態は不安定になっていきます。
何故ならば、 ・・・
あなたは深層心理の 奥深く 深いところで
『自分は見捨てられる』
と思っているので「愛されている」というその思いが長続きしない
これが彼氏 依存の根っこにあります
意識では気付いていない
自分自身の奥底にある
この根深い不安によって
あなたは
『 自分が見捨てられる証拠 』
集めを始めてしまう
無意識のうちに 。 。 。
この「見捨てられる」という不安を感じるのはあまりにキツいので
この不安感から逃れたくて、望んでいないけど自ら彼氏との関係を断ってしまったりする…
3. 彼氏依存を克服するのに本当に効果のある方法とは?
3-1. 巷によくある効果のない彼氏依存 克服法の問題点
・趣味を見つける
・仕事(勉強)を頑張る
・友達と遊ぶ予定を入れる
・ドラマや映画を楽しむ
ハッキリ言って、
そんなことで解決するなら
こんなに苦しんでないんじゃないでしょうか
それができるくらいなら
依存なんかしていない
他には、
・ペット(猫など)を飼う
依存の対象が彼氏からペットになっただけのその場しのぎ
・複数の彼氏をつくる
依存の対象を複数にして一人の彼氏にかかる負担を軽くすることにより振られるリスクを減らせるが、
まともな信頼関係を築けない依存状態を悪化させることになる
・自分磨きをする
一見良さそうに思えるが、見た目や能力を上げることによって『内面の奥深くにある不安衝動を抑え込む形になる』
根本解決にはならないことが分かっていないまま進むと本当の問題(依存の原因)を先延ばしすることになってしまう
3-2. 彼氏依存を克服する鍵は神経システムにある!
あなたの深層心理の奥深く(潜在意識)に見捨てられることへの不安がガッツリと潜んでいます
彼氏と適度な距離を取れて、バランス良く付き合える健康な女性には関係を壊すほどの【見捨てられ不安】はありません。
(もちろん不安が全くない人はいませんがその不安の度合いが病的なレベルであれば苦しさが募ります)
ここで鍵となるのはあなたの神経系システムです
【見捨てられ不安】を強く持っている方は、神経系のなかに凍りついた【恐怖】感情を抑圧して抑え込んでいます。
つまり、その抑圧した恐怖感情により
あなたは潜在意識のなかでは
【自分が見捨てられる】
ことを確信している
恐ろしいことに・・・
この【見捨てられ不安】を強く感じて
いつ神経系に刻み込んだのかは分かりませんが…
幼少期~成長期にかけての体験がそれに当たるでしょう
これは1回の体験で刻み込まれることもありますし、何回かの体験から強くそう思い込んでいく場合もありケース バイ ケースになります。
※(注) ここで重要なポイントとしては虐待やネグレクトといった酷いトラウマと言えるような体験でなくてもこの【見捨てられ不安】を強く刻み込む場合があるということです。
むしろ表面的には「愛情深い良い親」とさえ思えるような親の言動や行動がこの【見捨てられ不安】を刻み込んだきっかけになることがよくあり、
親がどう思っていたかということよりも、その子が親の言動や行動をどう捉えたかで深層心理に刻み込むものが決まる
というところがポイントになります。
3-3. 彼氏依存を本当に克服する方法
見捨てられ不安を解除するには
神経系に凍りついた
恐怖エネルギーを解除
する必要があります
「 うわーん!! 」
( 怖いー )
「 おいてかないでー!! 」
( 恐怖 )
「 やだー!! 」
( 怒り )
「 いかないでー ・・・ 」
( 悲しみ )
恐怖にフリーズした感情を
受け入れて
安心の中で 感じて
受容していく
神経系に凍結していた
感情がとける
心 と 身体が
おだやかになる
4. まとめ ~彼氏依存を克服する流れ~
(1) まず 自分が相手に依存している事実をしっかり認識する
そこがスタート
⇓
(2) 依存し彼氏にすがりついてしまう自分の心の奥底(深層心理)に踏み込む勇気を持つ
⇓
(3) 見捨てられ不安を刻み込んだメリット(意味)を認識
そのメカニズム(構造)を理解する
⇓
(4) 抑圧してきた自分の感情を受け入れて感じる
<自分も彼氏のことも不幸にする苦しい恋を抜け出したいのなら>
【見捨てられ不安】が生まれる原因や構造については分かりやすく理解していただくためにここではかなりザックリと説明しています。
どうして自分が【見捨てられ不安】を抱えることになったのかをより知りたい方はこちらのE‐BOOKをダウンロードしてご覧いただくと詳しく理解することができます。
<目次>
見捨てられ不安を生む愛情飢餓状態
・人とうまく距離がつかめない
・人との境界線超えが起こる
・彼との距離が近すぎる
・人にはパーソナルスペースと呼ばれる物理的、心理的なパーソナルフィールドがあるが、それを強引に破ってしまったり乗り越えようとしてしまう
・不安になった感情を自分で穏やかにできるようになるには?
・活性化した感情(イライラ・焦燥感)を下げれるようになるには?
鍵となるのは社会性神経を育てていくこと
(つながり神経を言ってもいい)
自分が彼氏に依存してしまう本当の理由を理解し、彼氏への依存を克服し幸せな関係を築けるようになった3人の女性の事例
30代 Yさん
「 母にも家族にも言いたいことが言えませんでした。。
常に人気を遣っている生活で、人を怒らせないようにビクビクしながら過ごしていました 」
「自分で自分を愛する」とは?
カウンセリングで得られる結果には個人差があります。