【悩み】の正体?
私達は悩んでしまうことが多いと思うのですが、
この【悩み】とは一体何なのでしょうか?
~ 【悩み】の正体は過去の出来事の分析 ~
悩んでいるときは必ず過去にフォーカスしています。
将来に対する不安に関しても
過去の出来事や経験を引っ張りだしてきて
うまくいかないのではと不安になっています・・・
特に考えてしまうタイプの人は
(私もそうですが)
過去の出来事や経験を持ち出してきて考え、
なぜ、わたしの人生はうまくいかないのだろう
わたしが生きていることの意味は何なのだろう
わたしは孤独だ
という思いや思考がぐるぐる巡り
心の中の暗い穴みたいな
スポットにハマっていってしまいます・・・
そこで、
悩まないためには創造的思考をする必要があります
創造的思考って何?
ってことになると思いますが、
創造的思考をするためには
【ゴール設定】 がとても重要なポイントになります。
悩みは過去にフォーカスしますが、
創造的思考は未来にフォーカスします
【ゴール設定】 は、もちろん
・元気になりたい!
・健康になりたい!
でもいいわけですが、
・元気になって○○がしたい!
・健康になって○○がやってみたい!
となるとよりエネルギーが湧いてきます
元気になったらどんないいことがあるかな
○○をしたらどんな気分になるかな
に向かってエネルギーの流れを創っていくと
~ この【ゴール設定】と創造的思考により ~
私達の無意識が活発に始動しだしてくれます☆
自分の身体の力、内なる力、無意識の力を信じること
『 自分には良くなるという意志がある 』
と言葉にすること
このことを何とか受け取ってもらえないかなぁ
と日々一生懸命に取り組んでいます。
うつ病・抑うつ状態でお困りの方やお仕事を休職中の方向けのカウンセリングについてもっと知りたい方はこちらのページにてご案内しております。
Googleマップの口コミ

人間関係で悩み、まず電話相談をしました。
先生とのワークを通じて、親からの影響が根強いことや、自分で蓋をしている感情に気付き、生きづらくなっている要素がだんだん見えてきました。
どんな感情も大事な力を持っていると教えてもらいました。そこから少しずつですが自分がどんな感情をもってもまず受け止めてあげる、ということができるようになってきました。
言語化が苦手な私でもワークのときは先生が小さなこともキャッチしてくれて、納得いく言葉に辿り着くまで寄り添ってくれます。話すことが苦手な人も安心して通えると思います。
日常生活で気持ちが不安定になったときもLINEでアドバイスしていただき、落ち着くことができました。本当に感謝しています。
表面的に解決するものではないので時間はかかりますがすごく意味のあるものだと実感しています。
カウンセリングで得られる結果には個人差があります。