不安と焦りと焦躁感とで…
先日いらっしゃった若い男性のクライアントさんが、
『仕事へのやる気がしない』
とおっしゃっていました。
仕事に集中できないし、分からないことを調べたり取り組もうという意欲が湧かない…
このままでは力も技術も身につかないのではと不安と焦りばかり抱えて苦しそうです。
今のところから逃げ出したいと思うけど、目の前の仕事にまともに集中できない自分が転職したりしても同じことを繰り返すだけなんじゃないかという恐怖が襲ってきます
僕もそうやったなぁ…
不安と焦りと焦躁感で心の休まるときがなかった感じでした。
まわりはそれなりにしっかり仕事をしているように見え楽しいのかは分からないけど、少なくとも与えられた業務はこなして社会人として働いている。
それに比べて俺は何もしっかり身に付けれていない
今のままでは将来いずれヤバいことになる…
いつもそんなどよんとした曇り空のような気分でいました。
『仕事へのやる気がしない』
仕事に集中できない
このままでいいのかと不安と焦躁感にかられる…
クライアントさんのその悩みは僕が抱えていた問題であり苦しんでいた自分の訴ったえとして耳を傾けます。
そして、こう自分にいい聞かせるように語ります。
『 魂を込めて打ち込める何かに出逢いたいんだよね …
そんな何かに出逢って本当の自分の力を発揮したいんだよね
あなたの中にある生命の力が 輝きたいと言っているように僕には聴こえます
だから、
あなたもこれじゃないっていうのが分かってるんだと思うんです
だから力がでない
じゃぁ どうすれば分かるのか?
それには自分の本質とつながること
私達は明示的に無意識と言っていますが
自分の内なる声に耳を傾け、身体からのメッセージを聴こうとすると分かってきます
この人生で自分は何をもとめているのか
この人生を自分はどう生きたいのか
答えは自分の中に必ずある 』
Googleマップの口コミ

人間関係で悩み、まず電話相談をしました。
先生とのワークを通じて、親からの影響が根強いことや、自分で蓋をしている感情に気付き、生きづらくなっている要素がだんだん見えてきました。
どんな感情も大事な力を持っていると教えてもらいました。そこから少しずつですが自分がどんな感情をもってもまず受け止めてあげる、ということができるようになってきました。
言語化が苦手な私でもワークのときは先生が小さなこともキャッチしてくれて、納得いく言葉に辿り着くまで寄り添ってくれます。話すことが苦手な人も安心して通えると思います。
日常生活で気持ちが不安定になったときもLINEでアドバイスしていただき、落ち着くことができました。本当に感謝しています。
表面的に解決するものではないので時間はかかりますがすごく意味のあるものだと実感しています。
カウンセリングで得られる結果には個人差があります。