フォーカシング ~ 天女の羽衣
ここでご紹介しているのは私が自分に施したセルフセラピーの流れです。
かなり丁寧に自分をトランス(催眠)状態に入れたのでこんな感じになりました
セルフフォーカシングの事例
先日 珍しく朝から頭痛がしました。
午前中のセッションを終え、午後からのカウンセリングが急遽キャンセルになったので事務処理をしようとしたところ
やはり頭痛が気になったので自分でセルフセラピーをしてみることにしました。
短い時間ちょこちょこすることはありますが、その日は時間ができたのでしっかり時間をかけました。
横になって深呼吸をしながら
ゆっくりとリラックスをします
(ここはトランス誘導をするためにかなり時間をとります)
頭の痛みに声をかけていきます
『 こんにちは
わたしはあなたがそこにいることに気が付きましたよ 』
自分の意識が身体のパートに声をかけていく
そんなイメージです
かなり丁寧に自分をトランスに入れたので
ぼんやりとまどろみながら
その無意識のパートに耳を傾けていきます
『 あなたはわたしに何を伝えてくれようとしているの 』
そうすると
【 こういう時間をもっとちゃんととってほしい
わたしに向き合う時間をもっとしっかりととってほしい 】
という反応が返ってきました
『 そうなんだ ごめんね
忙しさにかまけて
最近
あなたとのコミュニケーションをおざなりでやってたよね
ごめんね
これからはもっときちんと時間をとるからね
いつもありがとう 』
そんなことを伝えた頃には頭の痛みは気にならないくらいになっていました。
『 ほかにもわたしと話したいことはあるかな 』
問いかけてみると、
背中が痛みを訴えてきます
背中はよく痛むのですが丁寧に聴いてみようと思い
じっくりとその痛みを感じてみます
しばらく痛みとともにいて
その痛みはどんな感じなんだろう
何に喩えられるかな
以前にも何度かアプローチしているので
前にもでてきたヨーロッパの騎士が身につけるような
鉄の重い鎧のイメージが浮かんできました・・・
『 そうなんだ
わたしのことを守ってくれていたんだね
ありがとう
そうなんだね ありがとう 』
と伝えてみます
幼い頃 父の怒声や
まわりからのちょっかいに対して
わたしを防御するために
堅い堅い鎧となって わたしを守ってくれていた
そんなイメージが再び甦ってきました
(以前にも感じたイメージです)
今回はトランス状態のなかで無意識に違ったアプローチをしてみたようでした
『 わたしを守ってくれてありがとうね
でも、鎧だと重すぎて辛いから
何かもっと軽くて楽なものに変えてくれないかな 』
そうしたら しばらくして
真っ白い羽衣が浮かんできました
天女が白い羽衣を纏っている姿です
『 それいい! それとても素敵☆
軽そうだし 綺麗だし 』
しかも その羽衣は
ふわふわとわたしのまわりに浮かんで
何か危険なものからは
やんわりと そして 力強く
守ってくれる感じでした
何せ天女の羽衣ですから!
軽くて美しいうえに鎧よりも強いのです
『 ありがとう ありがとう 』
感謝を伝えてトランスからもどってきた時には
背中も心もとてもすっきりと気持ちのいい感覚でした
時計を見るとゆうに2時間は経過していましたが
久しぶりに手応えのあるセルフセラピーができました
時間を気にせずこのような時間を自分のためにもってあげることはとても大切なことだとあらためて感じています 』
フォーカシングは自身の一種の内面とのコミュニケーションと言えますでしょうか
静岡から通われているクライアントさんもフォーカシングと相性が良くて、セッションの中でよくフォーカシングをしていたので自分でもできるようになってセルフセラピーをされています。
不安になったときなどにとてもその効果を感じてくれているようです。
うつ病・抑うつ状態でお困りの方やお仕事を休職中の方向けのカウンセリングについてもっと知りたい方はこちらのページにてご案内しております。
Googleマップの口コミ

人間関係で悩み、まず電話相談をしました。
先生とのワークを通じて、親からの影響が根強いことや、自分で蓋をしている感情に気付き、生きづらくなっている要素がだんだん見えてきました。
どんな感情も大事な力を持っていると教えてもらいました。そこから少しずつですが自分がどんな感情をもってもまず受け止めてあげる、ということができるようになってきました。
言語化が苦手な私でもワークのときは先生が小さなこともキャッチしてくれて、納得いく言葉に辿り着くまで寄り添ってくれます。話すことが苦手な人も安心して通えると思います。
日常生活で気持ちが不安定になったときもLINEでアドバイスしていただき、落ち着くことができました。本当に感謝しています。
表面的に解決するものではないので時間はかかりますがすごく意味のあるものだと実感しています。
カウンセリングで得られる結果には個人差があります。