うつ病は創造の病
「クリエイティブ イルネス」とは、「創造の病」という意味で、病が創造、何かを創りだすきっかけになるという考え方です。 うつ病のときは本人は「何もできない」と思っている。 ところが、実はうつ病になることによって、何か新しい …
「クリエイティブ イルネス」とは、「創造の病」という意味で、病が創造、何かを創りだすきっかけになるという考え方です。 うつ病のときは本人は「何もできない」と思っている。 ところが、実はうつ病になることによって、何か新しい …
コンピュータ関係の仕事をしている方から聞かせていただいたお話です。 その方の専門はロボットなどの人工知能ということですが、自動でお掃除してくれる自動掃除機にも人工知能が搭載されているそうです。 そして、人工知能には学習能 …
自己受容感を高める具体的方法 ~自分へのよいメッセージ~ 鬱のときは 仕事をしていない自分 寝てばかりいる自分 何もやる気が起きない自分 に対して なんて自分はダメなんだと自己否定の思いを強くもってしまう ことがよくあ …
私は幼い頃から集団のなかに馴染めない自分を感じていました。 その傾向は特に中学くらいから強くなり始め高校のときには友人と言える人がいないような感じでした・・・ スポーツなどもチーム競技が苦手でした。 それでも、一人は寂し …
身体の緊張をほぐす うつ状態のときは身体の全身が緊張していてガチガチになっています。 常に力が入っていてリラックスすることがない状態になってしまっています・・・ 私は整体師さんやマッサージ師さんと話すことがよくあります …
カウンセリングのセッションでクライアントさんに 『 これは良くない あの人がイヤだ とジャッジすると自分に返ってきますよ 人を裁断するときは同時に自分も裁いてしまっていますよ 』 とお伝えしていますが、実はわたしもしょっ …